• 新着情報
  • 2015.12.13
  • 「地方創生☆政策アイデアコンテスト2015」受賞者を決定しました。
  • 2015.12.07
  • 「地方創生☆政策アイデアコンテスト2015」最終審査会&表彰式への聴講参加申し込みは定員に達したため受付を終了しました。
    最終審査会&表彰式の様子はニコニコ生放送でライブ配信を行います。
  • 2015.12.02
  • 最終審査に進出する提案者を決定しました。当日の聴講も引き続き受け付けています。
  • 2015.11.16
  • 「地方創生☆政策アイデアコンテスト2015」の提案応募を終了しました。
  • 2015.11.10
  • 「地方創生☆政策アイデアコンテスト2015」最終審査会&表彰式への聴講参加申し込みを開始しました。
    こちらからお申し込みください。
  • 2015.10.1
  • 「地方創生☆RESASフォーラム」の動画が公開されました。
    こちらからご覧ください。
  • 2015.10.1
  • 「地方創生☆政策アイデアコンテスト2015」に関する「よくある質問」を掲載しました。
  • 2015.9.20
  • 地方創生☆RESASフォーラムの報告記事が公開されました。 開催報告はこちらから
  • 2015.9.15
  • 「地方創生☆政策アイデアコンテスト2015」の応募受付を開始しました。
  • 2015.9.4
  • 「地方創生☆政策アイデアコンテスト2015」公式サイトをオープンしました。

RESASであなたが見つけた「課題」と「アイデア」で地元を元気にする!


平成27年12月13日(日)、東京大学・伊藤謝恩ホールで最終審査会&授賞式を実施し、
「地方創生担当大臣賞」など10賞を授与いたしました。

所属する団体名・チーム名、個人の場合は氏名(団体)を掲載しています(敬称略)。
政策アイデア名の最後の カッコ内は対象とした自治体や地域などを示します。
各チームが最終審査会で発表した内容は、以下の政策アイデア名を選択するとダウンロードできます。
地方創生担当大臣賞

大学生以上一般の部

高校生以下の部

優秀賞

大学生以上一般の部

高校生以下の部

協賛企業社長賞

帝国データバンク賞

ナビタイムジャパン賞

ビザ・ワールドワイド賞

カスタマー・コミュニケーションズ賞

セールスフォース・ドットコム賞

日本マイクロソフト賞

最終審査会&表彰式はライブ配信を行います。
会場にお越しになれない方もぜひご覧ください。

※スマートフォンから視聴したい場合は、niconicoアプリをダウンロードのうえ、
こちらからご覧ください。


所属する団体名・チーム名、個人の場合は氏名(団体)を掲載しています(敬称略)。
政策アイデア名の最後の カッコ内は対象とした自治体や地域などを示します。

高校生以下の部

  • 福島市立岳陽中学校・岳陽中学校イノベーション部
    「中学生の視点から地域の魅力を再発見し、観光プランを作る」(福島県福島市)
  • 大口明光学園高等学校・チーム高2B
    「“そん出会い、牛さぁつなぎもす”プロジェクト」(鹿児島県伊佐市)
  • 三浦奈々美(仙台白百合学園高等学校)
    「若者が「とどまる」街 若者が「あつまる」街~学都仙台における“企業付属大学”システム~」(宮城県仙台市)
  • 高橋涼花(福島県立ふたば未来学園高等学校)
    「未来につなげる新商品プロジェクト!~高校生と商店街のコラボでみんなを元気に~」(福島県広野町)

大学生以上一般の部

  • 名古屋大学大学院情報科学研究科・尾張御庭番衆
    「相対的な農業特徴分析に基づく企業的農業と滞在型農業政策」(岐阜県坂祝町、静岡県御殿場市)
  • 徳島県庁・リーサス活用実践チーム
    「“RESAS”から見る!「サテライトオフィス」の効果」(徳島県、徳島県神山町・美波町)
  • 上田昭弘(基山町商工会理事)
    「教育の町キャンパスタウンきやま構想」(佐賀県基山町)
  • 株式会社ビジネスクロス・長野県諏訪チーム
    「長野県諏訪地域経済を観光周遊バスで元気にする 観光地までと観光地間の交通手段を転換」
    (長野県諏訪地域(岡谷市、諏訪市、茅野市、下諏訪町、富士見町、原村))
  • チーム24分ですむまち
    「「さらに良質なベッドタウン24」をめざして」(東京都西東京市)
  • 筑波大学社会工学域 都市計測実験室
    「日本の将来を描写する北海道津別町 若い世代が地域を解析する」(北海道津別町)
※聴講参加申し込みは定員に達したため受付を終了しました。
地方創生担当大臣
石破 茂
地方創生担当大臣も出席します!
12月13日に行われる、「地方創生☆政策アイデアコンテスト2015」の最終審査会 &表彰式への聴講参加申し込みを開始しました(参加無料、先着順)。
最終審査会では第1次審査通過者によるプレゼンテーションをご覧いただけます。 審査会と表彰式には石破地方創生担当大臣も出席予定です。
また、本審査会ではRESASの第Ⅱ期開発の2次リリース分を初めて発表・説明する セッションも予定しています。
RESASを活用して、どのような魅力的な政策アイデアが生まれたのか、RESASでど のような分析ができるのか。
ぜひ本審査会にご参加いただき、今後のRESAS活用にお役立てください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
日時と会場
日時:平成27年12月13日(日)12:30~15:30(開場12:00)
会場:東京大学 伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホール(定員:400名)

プログラム
12 : 00
12 : 30~12 : 40
12 : 40~14 : 00
14 : 00~14 : 30
14 : 30~15 : 10
15 : 10~15 : 30
開場
開会挨拶(伊藤達也内閣府大臣補佐官)
第1次審査通過者によるプレゼンテーション(高校生以下の部、大学生以上一般の部)
RESASの第Ⅱ期開発2次リリース分の発表・説明
表彰式(石破茂地方創生担当大臣、協賛企業)
記念撮影

審査委員の顔ぶれはこちら  ●表彰内容の詳細はこちら
参加方法
最終審査会&表彰式への参加(聴講)を希望される方は 下記の申込フォームよりお申し込みください。
聴講のお申し込みは無料・先着順となります。
定員に達した時点でお申し込みを終了させていただきますのであらかじめご了承 ください。
応募フォーム

※聴講参加申し込みは定員に達したため受付を終了しました。

最終審査会&表彰式の様子はニコニコ生放送でライブ配信を行います。ライブ配信は本サイトからご覧いただけますのでぜひご利用ください。

※政策アイデアの提案の募集は締め切りました
募集期間
平成27年9月15日(火)~11月15日(日)
「地方創生☆政策アイデアコンテスト2015」の提案募集は11月15日(日)で終了しました。
募集テーマ
あなたが暮らす、または、ゆかりのある地域※の現状・課題について、「地域経済分析システム(RESAS:リーサス)」を使って分析し、そのうえで解決策となるような政策アイデアをご提案ください。あなたの地域の未来をよりよく変えていく、創意あふれるご提案をお待ちしています。
以下のA~Eの中からテーマを選択し、政策アイデアをご提案ください。特に、複数のテーマを組み合わせた提案を歓迎いたします。
  • A.地域の人口減少・少子高齢化を○○で解決する
  • B.地域への観光客、まちの賑わいを○○で増やす
  • C.地域の○○産業(農業含む)を○○で元気にする
  • D.地域経済を○○で元気にする
  • E.その他

※「地域」とは、市町村または都道府県、もしくは、複数の市町村または複数の都道府県(必ずしも地理的に隣接している必要はありません)をいいます。

必ずRESASを活用し、その分析に基づいた政策アイデアをご提案ください

募集区分
  • ●高校生以下の部 ※1
  • ●大学生以上一般の部 ※2

※1 高等学校、高等専門学校1年生から3年生まで、専修学校高等課程、特別支援学校高等部・中学部、中学校、中等教育学校含む。
※2 大学院、大学、短期大学、専修学校専門課程(専門学校)、高等専門学校4年生、5年生含む。
※3 複数人のグループでの応募も可能です(学校やクラスでの応募も可能です)。

評価のポイント
  • ①RESASを十分に活用しているか
  • ②RESASに限らず、分析・提案に必要なデータや情報を利用しているか
  • ③データに基づき、地域の現状や課題を十分に捉えているか
  • ④政策アイデア企画の際に、独自の考えを盛り込んでいるか
  • ⑤地域の将来の潜在的な可能性についての視点があるか
  • ⑥実現に向けた、現実的で前向きな提案となっているか
審査委員
学識経験者・有識者6名で、第1次審査と最終審査をいたします。

  • NHK 報道局 遊軍プロジェクト
    ディレクター
    阿部 博史氏
  • 品川女子学院
    学校長
    漆 紫穂子氏
  • 事業構想大学院大学 客員教授
    DMO推進機構 代表理事
    大社 充氏
  • 東京大学
    工学系研究科 教授
    坂田 一郎氏
  • 統計家
    西内 啓氏
  • 慶応義塾大学
    商学部 教授
    樋口 美雄氏
(氏名・五十音順)
審査の流れ
第1次審査
応募された提案をもとに、複数の審査委員にて書類審査を行い、最終審査に進出する提案者を決定します。最終審査に進出する提案者には、事務局から11月末にご連絡し、招聘費用は主催者が負担いたします。
最終審査
第1次審査を通過した提案者にプレゼンテーションを行っていただき(10分程度)、複数の審査委員による厳正な審査に基づき、各賞が決定されます。その後、同じ会場で表彰式も行います。

※審査委員は、自らと利害関係にある企業や団体、個人からの提案に対する審査は行いません。

表彰
  • 〇高校生以下の部、大学生以上一般の部、それぞれで地方創生担当大臣賞1点(副賞として商品券10万円分)、優秀賞1点(副賞として商品券5万円分)を表彰いたします。その他、各賞に人気の高い地域特産品が贈られます。
  • 〇協賛企業からも、それぞれ社長賞(副賞あり)が贈られます。

※表彰されたご提案は、当該提案において扱われている自治体にも共有させていただきます。また、表彰者の提案については、首相官邸やRESASのWEBサイトをはじめ、各種媒体に掲載させていただき、広くご紹介をさせていただきます。これらにより、ご提案いただいた政策アイデアが、実際の行政の現場で採用される可能性もあります。

応募方法
(1) 内容
提案には、以下の内容を必ずご記載下さい。
  • ①RESASによる分析(現状・課題認識)
  • ②RESASによる分析に基づき、考えられる政策アイデア(解決策の提示)
(2) フォーマット
  • 〇提案資料は、Word、Excel、PowerPoint、PDF、Keynoteのいずれかの形式でお願いします。
  • 〇各ファイル形式における20ページ以内にまとめてください
    (例、PowerPoint20枚。Excelの場合はA4相当の情報量を1ページとしてください)。
  • 〇ファイルの容量は9Mバイト以下でご準備ください。容量を超える場合は、PDFに変換したり、文書内の写真の解像度を落としたりしてください。それでも難しい場合は、事務局にお問い合わせ下さい。
  • 〇チームでご応募の方は、代表者のお名前をご記入ください。なお、提出者のお名前やいただいたご意見に関しては公表することがありますので、予めご了承下さい。
(3)応募手続き
①応募フォームにてエントリー項目をご記入の上、提案資料データをアップロードしていただき、送信を行うと応募が完了いたします。応募フォームはこちらです。
応募フォーム
※政策アイデアの提案の募集は締め切りました

②応募を行うと受付完了メールが1日以内に届きます。受付完了メールが届かない場合は、事務局にお問い合わせください。

実施主体
  • 主 催:内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局 [事務局:日経ビッグデータ(日経BP社)]
  • 後 援:内閣府地方創生推進室
  • 協 賛:
    帝国データバンク、ナビタイムジャパン、ビザ・ワールドワイド、
    カスタマー・コミュニケーションズ、セールスフォース・ドットコム、
    日本政策投資銀行/価値総合研究所、日本マイクロソフト
地域経済分析システム(RESAS:リーサス)について

RESAS(「Regional Economy (and) Society Analyzing System」の略)は、地域経済に関する様々な官民のビッグデータ(産業、人口、観光、農業等)をわかりやすく「見える化(可視化)」し、地方自治体による様々な取り組みを情報面・データ面から支援するため、平成27年4月より国が提供しているシステムです。 一部のデータを除き、ウェブ上で、次のURLからどなたでもアクセスできます。

よくある質問

Q NPO法人や行政外郭団体などでも応募できますか?

A NPO法人、公共・行政外郭団体でも応募可能です。ぜひご提案ください。


Q 過去に学校内などで作成した提案内容で再度応募することは可能でしょうか?

A RESASを活用し、募集概要に沿ったものであれば問題ございません。


Q 応募はWEB以外(郵送)でも可能でしょうか?

A 大変申し訳ありませんが、応募内容の管理上、応募はWEBのみとさせていただきます。


Q 12月13日(日)の最終審査会を見学したいのですが・・・

A 最終審査会の参加・見学は可能です。11月中旬以降に募集を開始いたします。


Q 現在17歳ですが高校には在学していません。応募は可能でしょうか?

A 可能です。高校生以下の部となりますのでぜひご応募ください。


Q RESASを使わないといけないのでしょうか?

A 本コンテストはRESASを活用した分析に基づきご提案いただく形となります。
RESASを必ず使用し、その情報を交えたアイデアをご提案ください。


Q RESASの画面はどの様に提案資料につければいいでしょうか?

A RESASの該当画面をスクリーンショットなどでキャプチャし、提案資料内に貼り付けてください。


Q 20ページの提案資料の他に参考資料をつけることは可能でしょうか?

A 参考資料も含め20ページ以内におさめ、応募ください。


Q 応募フォームの住所欄の入力がエラーになるのですが・・・

A 住所欄の文字入力はすべて全角での入力となります。
番地やハイフンも全角にしてご記入いただけますでしょうか。


Q 提案資料が9MBを超えてしまっても大丈夫でしょうか?

A お手数ですが提案資料は9MB以内におさめ応募いただけますでしょうか。
写真や画像などで容量が大きくなってしまう場合は、解像度を調整し提案資料を作成ください。

協賛
  • 帝国データバンク
  • NAVITIME
  • VISA

  • TRUE DATA
  • salesforce
  • 日本政策投資銀行
  • 価値総合研究所
  • 日本マイクロソフト