RESAS × V-RESAS
地方創生☆政策アイデアコンテスト
オンラインセミナー

RESAS×V-RESAS 地方創生☆政策アイデアコンテストオンラインセミナーを開催しております。
政策アイデアを考える上で役立つコンテンツをご用意しておりますので、是非ご覧ください。

2023年 開催分

NEW!
第2回 「データ×アイデア=政策」マスタークラス ~考え方から形にするまで~
講師に金沢大学の松浦義昭様を迎え、政策立案のためのデータ活用プロセスの基本から、現状分析からアイデアを形にするまでの考え方の流れまで解説いただきます。
第1回 「未来を拓くアイデア募集! 〜応募方法とRESAS・V-RESASの活用ガイド〜」
当コンテストの概要説明のほか、講師に元東北経済産業局 RESAS調査員 山本様、株式会社QUICK 北村様を迎え、RESAS、V-RESASの使い方から活用方法まで解説いただきます。

2022年 開催分

第7回 地方創生☆政策アイデアコンテスト2022振り返り
「地方創生☆政策アイデアコンテスト2022受賞者紹介」、「地方創生担当大臣賞受賞チームインタビュー」、「データ分析内容の紹介~ファイナリストの作品から~」(株式会社三菱総合研究所関根様、株式会社QUICK北村様)を紹介しています。
第6回 魅せる!伝わる!プレゼンテーションの極意(座談会編)
「プレゼンテーションについての座談会」(三浦学苑高等学校 教頭 野櫻慎二様、卒業生)を紹介しています。
第5回 魅せる!伝わる!プレゼンテーションの極意(講義編)
「プレゼンテーションの作り方と話し方」(三浦学苑高等学校 教頭 野櫻慎二様)を紹介しています。
第4回 地域課題の解決策を検討するためのデータ分析とその応用(ワークショップ編)
「RESAS,V-RESASを用いての地域課題のアセスメント方法と、政策のモニタリング方法」(横浜国立大学大学院国際社会科学研究院池島祥文准教授)を紹介しています。
第3回 地域課題の解決策を検討するためのデータ分析とその応用(講義編)
「RESAS,V-RESASを用いての地域課題のアセスメント方法と、政策のモニタリング方法」(横浜国立大学大学院国際社会科学研究院池島祥文准教授)を紹介しています。
第2回 政策アイデアをどう作っていくか?
「政策アイデアの作り方について」(一般社団法人オープンガバナンスネットワーク代表理事奥村裕一様)、「政策アイデアの審査ポイント」を紹介しています。
第1回 地方創生☆政策アイデアコンテストの紹介
「地方創生☆政策アイデアコンテスト2022について」、「データを使って政策アイデアを考える」(株式会社True Data執行役員越尾由紀様)、「昨年度受賞者インタビュー」(ツナガルドボク様)を紹介しています。