地方審査通過作品

高校生以下の部

★標茶活性化Project

所属/チーム名
北海道釧路湖陵高等学校/チームshibecha
参加者氏名
鈴木 愛子、上村 春佳、坂見 音瑠、油谷 亮希
分析対象地域
北海道 標茶町

大学生以上一般の部

★大学生×高齢者の共生レジデンスで釧路の交流と循環を生み出すー釧路式異世代ホームシェアの実現に向けてー

所属/チーム名
北海道釧路湖陵高等学校
参加者氏名
高橋 翔
分析対象地域
北海道 釧路市

地方審査員

審査員は自らと利害関係にある企業や団体、個人からの提案に対する審査は行っておりません。

外部審査員
(五十音順、敬称略)
公益財団法人 はまなす財団
専務理事

谷 一之

講評・メッセージ

今回、幅広い年代が関心を寄せ、多くの応募を頂きました。作品全体では、地域課題や特性を取り上げ、時流に沿ったユニークなテーマが設定されていましたが、データ活用や分析の乏しい作品も多く見受けられました。

株式会社北海道二十一世紀総合研究所
取締役調査研究部長

河原 岳郎

講評・メッセージ

ご提案はどれも興味深く拝見いたしました。データ分析結果から、直接アイデアを創出するのは難しいと思いますが、アイデアの深堀や仮説を設定・検証するために、データを分析するというプロセスがもっとあっても良いと思いました。

都道府県

北海道

総合政策部 地域創生局 地域戦略課

地方支分部局

北海道経済産業局

総務企画部 企画調査課

お問合せ先

地方創生☆政策アイデア
コンテスト2025 事務局
( 受託事業者:株式会社エイチ・アイ・エス )

TEL/050-1748-5621(直通)
10:00~18:00
(土日祝、年末年始を除く)